8:45~19:00 (土/日/祝祭日/夏季休業/年末年始を除く)
ReBeLは、4軸(※)約100万円・6軸約120万円(コントローラ、制御ソフトウェア込み)から導入できる、軽量な協働ロボットです。人と同じスペースで、安全柵なしで一緒に作業が可能。人の軽作業を代替・補助し、自動化に貢献します。
※ 軸数=関節の数
「低コスト・軽量・教示が簡単」が特徴の協働ロボット。イグスのエンジニアリングプラスチックを使用したギアボックスで本体が構成されています。
上記はコントローラと制御ソフトウェアを含めた価格です。本体に自社の高機能ポリマーを使用し量産性を高め、人協働作業に不必要な機能を削ぎ落とすことで、同クラスロボットの中でも導入負荷が低い価格帯を実現。人の作業をReBeLに置き換えた場合、可搬重量や動的要件を満たせば3~12カ月で採算が取れると試算しています。
樹脂の波動歯車を使用しており、重量が8.2kgと金属製ロボットに比べて軽量。逆さ吊りや壁面、自動搬送装置(AGV)への設置が検討可能です。また、コントローラが本体に内蔵されているため、ロボットと一緒に設置するコントローラボックスが不要です。省スペースでロボットが設置できます。
ReBeLの動作教示に、プログラミングの知識は不要です。無料公開のソフトウェア・iRC(イグスロボットコントロール)では、操作性のよい画面でノーコードの動作教示が可能です。購入前のシミュレーションにもご利用いただけます。お客様で教示が完結することにより、導入後の段取り・動作の変更時もシステムインテグレーションのコストと手間を削減できます。
ReBeLにピッキングをさせる際のエンドエフェクタセットとして、対象物を吸着して搬送する「CobotPump mini」、小型グリッパで挟んで搬送する「SCHUNK EGP-25」を提供しています。
設置面に穴を開けることなくReBeLを固定するためのベースプレートと、簡易固定を可能にするクイックリリースクランプ2本のセットです。クイックリリースクランプでの固定以外にも、ロボット架台にあるアルミフレームナットを用いた固定も可能です。
ReBeLを含めた協働ロボットの作業スペースを直線方向に拡張させる走行軸です。イグスの歯付きベルト駆動リニアアクチュエータを使用しています。ご要望に応じて長いストロークにも対応可能です。
型式 | 軸数 | 本体重量 | 可搬重量 | 繰り返し精度 | 可動域 | 速度 |
---|---|---|---|---|---|---|
REBEL-6DOF-02 | 6自由度 | 8.2kg | 2㎏ | ±1mm | 664mm | 200mm/s |
REBEL-5DOF-02 | 5自由度 | 7.2kg | 2.5kg | ±1mm | 606mm | 200mm/s |
REBEL-4DOF-02 | 4自由度 | 6.2kg | 3㎏ | ±1mm | 495mm | 200mm/s |
REBEL-KID-00 | 5自由度 | 4 kg | 0.5kg | ±1mm | 313mm | 200mm/s |
はい。1時間程のトレーニングセッションにより、イグスの制御ソフトウェアiRCは通常使用いただけるようになります。iRCでは、コードを書くプログラミングは不要で動作の教示が可能です。
無潤滑の樹脂部品を使用しているためメンテナンスフリーです。故障時は関節ごとに交換が可能で、どの関節に不具合が発生しているかiRCにフィードバックされます。
一部メーカーに対応品がございます。iRCの画像認識機能・Vision Appを使用すれば、市販のUSBカメラが使用できます。
はい。ROS1・ROS2用のパッケージや各種UIのサンプルプログラムをHP上で公開しています。ROSでシステム構築したい開発現場などに、素早い導入を促します。
商号 | イグス株式会社 (igus k.k.) |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 吉田 剛 |
事業内容 | 樹脂製の機械部品の開発・製造・販売 |
設立 | 平成2年(1990年)12月 |
所在地 | 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル15F |
TEL | 03-5819-2030(代表) |
FAX | 03-5819-2055 |
ReBeLは、4軸約100万円・6軸約120万円(コントローラ、制御ソフトウェア込み)から導入できる、人協働可能で軽量なロボットです。人の軽作業を代替・補助し、自動化に貢献します。